fc2ブログ

平昌五輪を前に、くだらない憶測記事が流れる日本

「某女性選手が2,000万円のベンツを愛車にし、高価なものを贈られて大喜びし、散財もしている。」「一部週刊誌がその某選手のスキャンダルを押さえているという情報もある。」「五輪の結果いかんでは辛らつな表現で報じられるかもしれない。」
 これは某ジャンプ女子に対する記事の一部である。2018年1月21日に配信されたものだ。

 新聞にせよテレビにせよ、そして週刊誌にせよ、日常的に降って湧き出ては消えて行く胡散臭い記事達の中で、このような記事は何を意図して世に出されるのだろうか。

 この記事は「本人は高級品に囲まれ、散財している」「五輪の結果しだいではスキャンダルが…」と述べているが、ここから導きだされる個人像は「お高く止まった人物像」。これは個人に対する不当な口撃・名誉毀損行為であり、また立派な脅迫材料として機能している。もしこの記事が選手本人の目に降れ、パフォーマンスを下げる結果になった場合、その責任はどう考えてもこの記事にある。にもかかわらず、堂々とこのようなことを世に発信できるのは、寧ろそれを願った結果ではないのかと考え方もできてしまう。

 もう少し別角度から見ると、「この選手にお金をかけている企業に対する脅迫」とも見て取れる。「この選手に金を使うのはいいが、結果次第ではあるところからスキャンダルの報道がなされる。世に広まれば企業イメージを著しく損ねる結果になり、それによる人的財務的損害は甚大である。それが嫌ならスポンサーから降りることだ。」というストーリーである。

 いずれにせよ、「本番で結果を残せなかった」ことと「スキャンダルを暴露される」ことの間に因果関係はない。
 そもそもスポーツ選手における「スキャンダル」とは何なのだろうか?恋愛?不倫?麻薬使用?ドーピング?暴力?飲酒? はっきりいって、麻薬や飲酒運転のような重大な犯罪でなければどうでも良い。スポーツ選手はスポーツをして結果を残すことが本業なのであって、それ以外には無い。
 多少の醜聞があったとして、「だから何だというのだ??」以外の感想が思いつかない。政治家が外国から献金を受け取ったというのであれば、それは立派な「スキャンダル」であろうが、これは本人がスポーツに熱中した結果、良い成績を残すことができたか否かだけが問題である。やはり「スキャンダル」などどうでも良いことになってしまう。違法な行為があれば、しかるべき機関がしかるべき行動を起こすし、スポンサーの企業が怒るようなことがあれば、その企業が行動を起こす。マスコミはそれに卑しくも乗っかる。たったそれだけのことである。

 スキャンダルがスキャンダルとして機能するためには、我々ニュースの受け手がそれを軽く受け流すか、問題視するかによって左右される。誰も相手にしないとなれば、スキャンダルでありようがないのだ。本人の評価が左右されることが無いからである。

 ところが、日本人は重大な政治や経済のニュースには恐ろしく無知か無頓着であるのに、こうしたスポーツ選手のスキャンダルには驚く程興味を示し、そしてマスコミは詳細に報じるのである。普段から頭を使わないから、簡単なスキャンダルに飛びついてしまうのだ。

 この記事に一言感想を述べるなら、「本番前に選手のモチベーションを下げるようなくだらないことを言うな。人の足を引っ張るな。」に尽きる。
スポンサーサイト



オススメ!!世界をおっきく小さくする読書

カテゴリ
プロフィール

FC2USER090356QPW

Author:FC2USER090356QPW
閲覧いただき、ありがとうございます。

当ブログは、「人生を味わい深いものにするためには、どんな情報や発想、知識が求められるのか」という疑問を元に、仕事、時事問題、国内外の旅行、教養といった分野からヒントをもらっていこうというのが主旨となっています。
また、英語での日本情報発信(主に私の英語の練習のためですけど)も行っていますので、「この英語、変じゃない?」という指摘も送って下さると助かります。

他に、仕事や旅行、生活を充実させるためのちょっとした情報もアップしていくので、どうぞ楽しんでいって下さい。

最新記事
仕事に役立つ情報を得る
最新トラックバック
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
12 | 2018/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カウンター!
ご了承事項
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: